日本酒 初孫が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
日本酒 初孫
東北と言えば日本酒、山形と言えば日本酒。
普通はその前にお米や農作物など様々なものが浮かぶと思いますが、日本酒愛を持つものとしてやはり山形県と言えば名酒がそろっている県と一番初めに思い浮かべてしまいます。
今回は、そんな日本酒通にとって愛してやまない県、山形県が誇る名酒の一つである「初孫」の魅力について触れたいと思います。
それではまず日本酒「初孫」の製造をしております「東北銘醸」のご紹介をさせていただきます。
「東北銘醸」は明治26年(1893年)に山形県酒田市に創業いたしました。
当時は「金久(きんきゅう)」の銘柄で世に送り出しましたが、昭和の初め酒名を「初孫(はつまご)」と改めました。
またこちら「東北銘醸」では、時代が変わっても変わらない信念を持ち、品質にこだわった製法「生もと造り」で名酒「初孫」の製造をしております。
そして生まれた「初孫」は、力強くしっかりとした酒質で深みのある味わいとスッキリとした後味が特徴です。
昔ながらの酵母育成法である「生もと造り」にこだわり続け、全国新酒鑑評会では数々の賞に輝き、毎年のように連続して金賞を受賞しています。
それでは昔ながらの生もと造りで生まれた逸品、「初孫」をご紹介いたします。
「初孫 大吟醸 仙寿」
名酒「初孫」の最上級ランクと言っていいのではないでしょうか?
上品な吟醸の香り、限りなく広がる芳醇な味わいは、やはり「生もと造り」ならでは。
冷やで飲んだら、極上のひと時を味わうことが出来ます。
「初孫 純米吟醸 いなほ」
あっさりと感じる味わいとのど越し、それでいてどっしりとした旨味がクセになる日本酒。
どんな料理にも合うため、日本酒の経験が浅めの方にも是非飲んでいただきたい逸品です。
「初孫 特別純米 魔斬(まきり)」
酒田の漁師に伝わる、縁起物の小刀である「魔斬(まきり)」。
その名の通り、スパッと切れる辛口に仕上がっております。
澄んだ旨味も特徴的で、特に女性から人気のある日本酒です。
みんなに愛され喜ばれるようなお酒にしたいという想いから名付けられた日本酒「初孫」。
現在、その想いが通じて誰からも愛されるお酒となりました。
まだお試しでない方、日本酒の魅力をもっと味わってみたい方は是非名酒「初孫」をお試しくださいませ。
日本酒 初孫の新着情報
鬼の話を聞いてふと日本と中国とかで鬼の捉え方が違って、日本への嫌悪に「日本鬼子」と言う蔑称を使うも日本で萌えキャラ化された話を思い出しました / “「初孫魔切・でん六豆に合う酒」山形の日本酒!節分! #運活 #食活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!” htn.to/2Q8rxgCBrR
驚きの超辛口!!!【日本酒】魔斬り 超辛口 純米大吟醸 720ml 初孫 の超限定ブランド 東…(1,595円)「 以前、日本食屋さんでこちらのお酒を取り扱っていた時に飲んでみましたが、とっても美味しいお酒だったので、注文させていただきました。 辛口の中でも、…」 rakuten-search.com/sake/yanagiya-…
1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/rakuka… “「初孫魔切・でん六豆に合う酒」山形の日本酒!節分! #運活 #食活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!” (5 users) htn.to/3qPCUek33y
「山形県の日本酒」カテゴリーの関連記事