池田屋酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
池田屋酒造
越後の名将である上杉謙信が、川中島合戦の折、敵将である武田信玄に塩を贈った史実は有名です。
今回ご紹介する酒蔵は、その美談を生んだ地に蔵を構えます「池田屋酒造」です。
「池田屋酒造」は文化9年(西暦1812年)に現在の新潟県糸魚川市で創業致しました。
糸魚川市は素晴らしい景観、優れた地質、貴重な自然遺産が数多くあり、美味しい水や空気、自然の恵み豊かな町でもあります。
「池田屋酒造」の代表銘柄に「謙信」という名酒があります。
この名は、先述した史実の中の「塩の道」の起点近くに蔵を構えていることに由来します。
小さい蔵ならではの手造り感を大切にしながら、ベテラン杜氏の技と若い感性を取り入れた新しいタイプの新潟清酒「謙信」は、近年ファンが急上昇している日本酒です。
その酒質は、綺麗さの中に柔らかい味わい、米の旨味と自然な甘みがあり、酸との絶妙なバランスが良い味わいを持っております。
それではここで「池田屋酒造」が製造しております日本酒をいくつかご紹介いたします。
「無濾過純米吟醸 謙信」
地元新潟県で絶大な人気を誇る逸品です。
酒本来の旨みが広がる味わいがあり、酸のキレもあり、後口さわやかな日本酒です。
冷やでも燗でも非常に美味しく、飲み飽きのしない味わいとなっております。
「特別純米酒 謙信」
柔らかい米の旨みを感じながらも、軽快でコンパクトにまとまった穏やかな味わい、落ち着いて飲める美味しさです。
日本酒独特のクセがなく、非常に飲みやすいタイプの日本酒です。
是非晩酌の際にお楽しみください。
「脱・新潟酒宣言」を目標に豊潤旨口で白濁としていない綺麗な味わいで造られている名酒「謙信」。
池田屋酒造の新着情報
⇒池田屋酒造の酒を入手する! Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32
「新潟県の日本酒」カテゴリーの関連記事