小林酒造本店の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
小林酒造本店
日本酒も、製造された地域ごとに色々な特徴を持っているのをご存知でしょうか?
例えば新潟の日本酒ならば「淡麗辛口」、兵庫の日本酒ならば「濃醇辛口」といった特徴をもっております。
それでは九州地方の日本酒はどういった特徴をもっているかご存知でしょうか?
基本的に、九州地方ではお酒に限らず醤油をはじめ料理全体が少し甘く、そのためお酒も甘いものが好まれる傾向にあります。
今回ご紹介する酒蔵は、そんな九州は福岡に蔵を構えながら、辛口でありながら、九州の特徴を持ち合わせた旨味のある酒を製造しております「小林酒造本店」です。
「小林酒造本店」は、福岡県糟屋郡宇美町で寛政4年(西暦1792年)創業の現在で8代続く歴史ある酒蔵です。
代表銘柄である「萬代」は辛口でありながら味があり、九州の地酒の特徴も備えている人気名酒です。
大半が福岡市の近郊で消費されており、その他の地域にはあまり出回ることの少ない日本酒ですが、年々ファンが増え続け、今では全国的に人気の日本酒です。
創業当初は「早見川」という酒名で酒を造られていたそうですが、天保5年に2代目の勝平氏が老亀によく似た石を手に入れ、その時に現在の酒名「萬代」に変更されております。
それではここで「小林酒造本店」が製造しております日本酒をいくつかご紹介いたします。
「萬代 大吟醸」
35%までお米を精米し、手間ひまかけて造られた逸品です。
高貴な果物のような香りと非常に濃厚な旨味が味わえます。
しっかりと冷やしてお試しください。
「萬代超辛口純米酒 博多の森」
純米酒ながら非常に飲みやすい新感覚の日本酒です。
お米本来の甘味とスッキリとした辛口の後味がバランス良く広がります。
こちらも冷やでお楽しみください。
「小林酒造本店」では蔵見学も可能となっております。
福岡に行かれる際には是非「小林酒造本店」の蔵見学をしながら、他県では滅多に味わえない名酒をお試しくださいませ。
「福岡県の日本酒」カテゴリーの関連記事