小山酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
小山酒造
通常、酒蔵といえば「米どころ」や「自然に囲まれた場所にある」といったイメージが強いと思います。
今回ご紹介する酒蔵はなんと東京都23区内にある珍しい酒蔵、「小山酒造」です。
都内の酒蔵というと多くは奥多摩など西東京方面に集中しております。
しかし、こちら「小山酒造」は23区内北区の赤羽にあります。
つい最近まで23区内にある酒蔵はこちらだけでした。(2016年7月に港区に東京湾醸造が開業。)
赤羽といえば「朝からお酒が飲める商店街」、「千円でべろべろに酔える通称“センベロ”が楽しめる聖地」など飲兵衛にはたまらないキャッチフレーズが多い有名な飲み屋街です。
そんな赤羽の地で「小山酒造」は明治11年に創業しました。
この地の井戸からとれる秩父山系の伏流水は中硬水で発酵させやすい為、日本酒造りに適していると目をつけ、端麗辛口の日本酒造りに取り掛かりました。
そこで誕生した日本酒が代表銘柄「丸眞正宗」。
名前の由来は、「商いは正直こそが基本である」といった理念から“まるまる本物”の意味を込め、そして“名刀正宗”になぞらえ、キレの良い後味という意味です。
それでは東京は赤羽が誇る名酒、「丸眞正宗」をご紹介いたします。
「丸眞正宗 吟醸辛口」
飲み口爽やかなで正にこれぞ「端麗辛口」。冷やでスッキリ、燗でマイルドな味わいは料理のジャンルを問わず楽しめます。
「丸眞正宗 純米吟醸」
穏やかな吟醸香はとてもフルーティーで芳醇、まろやかな味わいで飽きの来ない日本酒として人気です。
その他にも丹精込めて作られた柔らかなのどごしの逸品、「丸眞正宗 大吟醸 貯蔵酒」や燗につけると香りも味わいもよりマイルドになり楽しめる「丸眞正宗 ぎんから」など「端麗辛口」にこだわった商品が多数あります。
大都会東京で昔から変わらず赤羽の人たちに愛されてきた「小山酒造」。
今後は東京出身の人全てに「地元のお酒」として愛されていくことは間違いないでしょう。
是非東京にお越しの際は立ち寄ってみては如何ですか?
また東京に住みながら、東京の生活に疲れたなんて方も「小山酒造」でリフレッシュしてみては如何でしょうか?
小山酒造の新着情報
@sakenomist うち東京ですけど、若奥様が真剣に小山本家酒造と北関酒造の安パック日本酒を品定めしている姿見て、マジか!と思いました😁 家計簿アプリのレビューでも30代主婦のレビューおおいんですよ、安パック酒… もちろん爺さんも買いますが、30代お父さんも良く買ってますね 不可視な層が存在するんですよ…
口当たりすっきり、かなり辛いお酒「若駒 五百万石80 無加圧採り 無濾過生原酒」(わかこま、栃木県小山市 若駒酒造)。「ラムネ+バナナ+セメダイン」の混合香がかなり強い。辛みと酸がいい。旨みは適度。詳しくはこちら↓ 47news.jp/column/sake/89… #若駒 #小山市 #若駒酒造
こちらのイベント本日14時から。栃木県小山市の西堀酒造さんが登壇されますよ! twitter.com/rutasai/status…
こちら本日14時からです!
— ʀʏᴜᴛᴀsᴀɪᴛᴏ@ライトライト (@rutasai) February 4, 2023
たくさんお申し込み頂いてます🙆♂️
駆け込みも是非!relayでも、フード業界は案件も多いです。https://t.co/d17rm7sVgs
小山本家酒造のノーマルな鬼ころし、いいですね〜! お恥ずかしながらまだ飲んだことがないんてますよね… カクヤスで売っているのをみたのでいずれ退治したい! twitter.com/YMrk_Coffee/st…
全部飲むと鬼退治できるらしい
— *coffee (@YMrk_Coffee) February 3, 2023
無理だけど#グルミク飲酒部 pic.twitter.com/Iw9PTAYx6H
レーザー光照射し醸造 三菱電機と共同試験 小山の西堀酒造|下野新聞nordot.app/99370578843005…
レーザー光照射し醸造 三菱電機と共同試験 小山の西堀酒造 #下野新聞 shimotsuke.co.jp/articles/-/698…
【★ランキング3位】[7,981円] 【6本セット送料無料】小山本家酒造 特撰 米一途 山田錦 1800ml×6本 ※沖縄県は送料無料対象外 小山本家酒造 普通酒 … hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1573b6bb.f…
@pipsaposen 銘柄は小山本家酒造さんの大吟醸酒粕となっております。 12月仕入れた時はやや粒も残っている20kgの板粕でしたがそれから発酵が進んで今はしっとり粕となっております。
西堀酒造株式会社(栃木県小山市の酒蔵。若盛、門外不出)で赤色レーザ光照射試験醸造プロジェクトですって。 nishiborisyuzo.com/red-laser-brew…
@KanpaiNayu あっ!赤羽「まるます」だ! 昔はここで、23区内に唯一あった小山酒造の「丸眞政宗」を燗でいただきながらカメカバ・カメシラを堪能するのが、自分にとってのニチアサでした…、2017年頃まで。
華やかフルーティーでいて旨みもあり、終始「うま〜」状態。燗とかいろいろ試したかったけどすぐ飲んでしまった。。。間違いのない鳳凰美田。 鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸無濾過本生/栃木県小山市/小林酒造 #日本酒好きな人とつながりたい #鳳凰美田
パック日本酒オタク 「白鶴まる 菊正宗ギンパック 小山本家酒造の安パック」 twitter.com/umaumaumato/st…
初心者「おすすめの日本酒は?」
— うまと (@umaumaumato) September 2, 2019
優しいオタク
「獺祭、久保田、すず音」
じっくり育てたいオタク
「飛露喜、東洋美人、豊盃」
地獄に突き落とすオタク
「十四代、磯自慢、黒龍、而今」
沼に引きずり込むオタク
「新政、悦凱陣、神亀」
話しかけてはいけないオタク
「寺田本家、木戸泉」
「東京都の日本酒」カテゴリーの関連記事