日本酒 まんさくの花が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
日本酒 まんさくの花
香りも味わいもガツンとくる日本酒も美味しいですが、香りも味わいもほんのりと優しい日本酒もとても美味しいですよね。
そういった穏やかにバランスの取れた日本酒のほうが料理などにはよく合い、晩酌にもぴったりです。
今回ご紹介する日本酒は、全てに優しさを感じてしまう癒し系の日本酒、「まんさくの花」です。
まずは「まんさくの花」を製造しております「日の丸醸造」をご紹介いたします。
「日の丸醸造」の創業は秋田の地で元禄2年(西暦1689年)になります。
「呑み手も、造り手も、みんなたのしく」をモットーに、お酒の味わいからラベルに至るまでに愉しさを組み込んでおります。
製造された日本酒は、柔らかな軟水で醸しだされており、まろやかで優しい風合いを持ったものばかりです。
また低温瓶貯蔵で、1年以上寝かせ、上品な風合いを生み出しているのも特徴的です。
「日の丸醸造」で「まんさくの花」が誕生したのは昭和56年、当時NHKの朝の連続ドラマ「まんさくの花」が放映されたのがをきっかけでした。
以来「まんさくの花」は「日の丸醸造」の代表銘柄となりました。
それではここで日本酒「まんさくの花」をいくつかご紹介いたします。
「純米大吟醸 まんさくの花」
日本酒「まんさくの花」を最も表している一本と言えるでしょう。
ふくよかな芳香と優しくすっきりとした味わいが楽しめるバランスの取れたお酒です。
正に飲む人の心をほっとさせられるようなお酒です。
「まんさくの花 漢のかちわり」
とても珍しいお酒で、和風シャンパンとでも言えるでしょうか?
炭酸入りなのにアルコール度19%と結構強めのお酒です。
冷やして飲むとキレ味と抜群ののど越しが楽しめます。
ついついグビグビといけてしまうので飲みすぎに注意です。
また「まんさくの花」のラベルはシンプルで暖かみのあるものからとてもユニークなものまでバリエーションが豊富です。
ラベルでもこちらを楽しませてくれます。
もし日本酒「まんさくの花」を見かけましたら、ラベルとその味わいでたっぷりとお楽しみくださいませ。
日本酒 まんさくの花の新着情報
@kashiwaneko スカリーワグと日本酒の風の森・まんさくの花・口説き上手となっております
日本酒ブログを更新しました。控えめな華やかさがあるバランスの良い味わいの日本酒。 まんさくの花 純米大吟醸原酒 愛山酒2021(02BY) 日の丸醸造 #まんさくの花 blog.livedoor.jp/namappi/archiv…
@tommy_aug27 東北のお酒はなかなか出逢えないので嬉しいです💕 ですよね🤝 日本酒の話で共感してくれる方がいると思わず、凄く嬉しいです! 実は秋田は出張できておりまして…住まいは長野なんです💦 私もまんさくの花好きです、今から飲むところです〜笑!
日本酒ブログを更新しました。ギュッと濃縮されたフルーツ感のある甘旨みの日本酒。 まんさくの花 純米大吟醸原酒 雄町酒2021(02BY) 日の丸醸造 #まんさくの花 blog.livedoor.jp/namappi/archiv…
「秋田県の日本酒」カテゴリーの関連記事