日本酒 廣戸川が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
日本酒 廣戸川
お米の旨味が最大限に感じられ、柔らかな口当たりで飲み飽きない日本酒。
そんな日本酒があったら毎日晩酌をしてしまいます。
今回ご紹介する日本酒は、そんな香りと味わいを持った日本酒通にはたまらないお酒「廣戸川」です。
名酒「廣戸川」を製造しておりますのは、福島県岩瀬郡天栄村で明治25年創業の「松崎酒造店」です。
創業以来、昔ながらの酒づくりを続けながらも、理想の酒質を追い求め続けた結果、全国新酒鑑評会で4年連続金賞受賞するなど数々の賞を受賞しております。
地元密着型の小さな蔵元だった「松崎酒造店」は、名酒「廣戸川」が注目されたことにより、今や全国にその名を轟かせる存在となっております。
名酒「廣戸川」は全体的に口に含むとほのかな甘みと米の旨味が広がり、優しく包み込んでくれる味わいのが特徴。
それではここで名酒「廣戸川」をいくつかご紹介いたします。
「廣戸川 大吟醸」
甘くてふんわり優しい香りは冷やしすぎない方がおすすめです。
本物の果実のようなフルーティーな旨味、まろやかで優しく広がる口当たり、まるで日本酒に包まれているかのような錯覚を覚えてしまいます。
日本酒本来の旨味をじんわりと味わえる逸品です。
「廣戸川 純米吟醸」
華やかな吟醸香、まとまりのある旨味、しっかりとたキレを感じる後味と非常にバランスの取れた日本酒です。
冷酒で楽しむのもありですが、常温で飲むと一段と旨味が増します。
食中酒にぴったりの日本酒です。
日本酒通はもちろん、それ以外の方からも年々注目が増している日本酒「廣戸川」。
最近は品薄状態になるほどの人気です。
中々お目にかかることは少ないかもしれませんが、機会があれば是非お試しくださいませ。
福島を代表する日本酒「廣戸川」の深い味わいを実感できますよ。
日本酒 廣戸川の新着情報
@peti_maru_cos 在庫あるか分かりませんが、最近飲んだ廣戸川の純米にごりは爽快感に感動しました! あと、ワインではないですがレグルスという日本酒はほぼ白ワインみたいな風味で面白いお酒でした。
暖か~い絶品和食!【備長炭炭火炙り#淡路玉ねぎホイル焼き】駅近デート、買い物帰りお気軽に立ち寄ってください♪#こま #東京銀座#有楽町#十四代#新政NO6#飛露喜#廣戸川にごり hotpepper.jp/strJ000003939/…
@QmnaOv9PE24hh25 器素敵!ウットリなお写真ですね みむろ杉、鳳凰美田、どちらも好きです♡ 廣戸川はしばらく飲んでいませんが、最近の福島のお酒は良いものが多いですし、見てくれから良さそうです! ふわっとした香りにまず癒されつつ、 食べ物を邪魔しすぎず、後口美しいものがよいですねーー😍🍶✨
@NonbeCouple 廣戸川の純米はどこでも手に入るよー🍶 常温で呑んでみてー😋
@NonbeCouple 廣戸川はにごりだけでなく純米酒とか旨いよー😋常温でずーっと呑めるしー♬
@NonbeCouple てか別に他に美味しいお酒あるんだから別に拘らなくてよくない❓🤔 たまたま廣戸川はわたしは縁があるけどないお酒の方が多いもの😋
@NonbeCouple んー苦味かー🤔 廣戸川とか米の旨味としか感じないけどねー🍶✨😁
@NonbeCouple 記憶さんにごり苦手なの❓🤔 わたし廣戸川のにごりまだ寝かせてますけどGWあたりに開けようと思ってます✨
廣戸川からの〜会津娘 instagram.com/p/CLrLWw9jwwF/…
@Chiakity2 廣戸川、飲みやすく美味しいですよ‼️
他にも沢山頂きましたが #山形正宗激濁純米吟醸 美味しい廣戸川にごりに似てるかな #天領盃ウロボロス 貴醸酒ですが甘すぎす飲める #no6rtype2019 スイスイ呑めて美味しい #梅乃宿アンフェインドサケ おすすめで頂きました 60℃はスイスイ 55℃はキレがありどちらも美味しい #barmatsuzaki
@peti_maru_cos 在庫あるか分かりませんが、最近飲んだ廣戸川の純米にごりは爽快感に感動しました! あと、ワインではないですがレグルスという日本酒はほぼ白ワインみたいな風味で面白いお酒でした。
@doi_weather_kfb あー、廣戸川さまー。 50℃の燗にすると美味しいんですよー。酒屋さんに教わってから虜になりました。(笑)
@qOcQXEt7WuxC1LN 長男夫婦とお孫も久しぶりに泊まりにきたので、廣戸川🍶でお祝いしてもらいました😅
「福島県の日本酒」カテゴリーの関連記事