日本酒 いづみ橋が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
日本酒 いづみ橋
皆様は「栽培醸造蔵」という言葉をご存知ですか?
「栽培醸造蔵」とは酒米栽培から精米・醸造まで蔵元が一貫して行っている事です。
今回ご紹介する日本酒は、珍しい「栽培醸造蔵」から生まれた関東を代表する名酒「いづみ橋」です。
日本酒「いづみ橋」を製造しております「泉橋酒造」は安政4年(西暦1857年)に神奈川県海老名市で創業致しました。
「泉橋酒造」は、「酒造りは米作りから」の信念のもと、全国でも珍しい「栽培醸造蔵」として酒米栽培から精米・醸造まで一貫して行っております。
信頼できる米を丁寧に仕込む、それが「泉橋酒造」のお酒造りの基本となっております。
「泉橋酒造」では「さがみ酒米研究会」を立ち上げ、農業環境の保全や、田んぼに赤とんぼが飛ぶ田園風景を守ることを目指す取り組みも行っております。
また「泉橋酒造」は全国的にも珍しい、米と米麹を原料とする純米酒のみ(純米大吟醸、純米吟醸を含む)を製造しております。
「泉橋酒造」で造られました名酒「いづみ橋」は全体的に、端麗辛口の味わいが特徴で、料理全般にピタリとはまる日本酒です。
それではここで日本酒「いづみ橋」をいくつかご紹介いたします。
「特撰 純米大吟醸 いづみ橋 生もと仕込み」
昔ながらの生?仕込みで造られた日本酒です。
綺麗さの中に味わい深い山田錦の旨みを感じることが出来ます。
スッキリとした味わいは冷やで、お米の旨味を濃厚に味わいたいならば燗で是非お試しください。
「いづみ橋 恵 赤ラベル 原酒」
ふんわりと優しい香りのなかにお米の旨味がギュッと詰まった日本酒です。
飲み飽きしない味わいがクセになります。
濃い目の味付けの料理との相性は抜群です。
お米の事を研究して生まれた名酒「いづみ橋」。
日本酒を飲んだ時にお米の旨味をしっかりと味わいなら是非一度「いづみ橋」をお試しくださいませ。
日本酒 いづみ橋の新着情報
ブログ更新しました! 神奈川県『泉橋(いづみ橋) 純米吟醸 山田錦 白麹仕込』をいただきました。 - しーたかの日本酒アーカイブ sakearchive.hatenablog.jp/entry/izumibas…
@iwashi01840184 経験者に聞いてよかった🤪 日本酒久しぶりに買ったんですけど、神亀といづみ橋のやつ買っちゃって赤武今回も見送り😗😗
@chiiiii12241103 こういうのもあるだよ☺️ 気が向いたらポチってみて🙋♀️ 【発泡日本酒】いづみ橋 とんぼスパークリング微発泡純米にごり酒 250ml※ラベル4色展開 [楽天] #Rakutenichiba item.rakuten.co.jp/katidoki/11578…
おらが好きな酒は「いづみ橋」海老名が誇る銘酒だべ。 酒は20歳過ぎてからだ!飲酒運転も絶対ダメだぞ!! #ebina
@kanagawahaou えぇ!?いづみ橋ケースで買ってくれるって本当かぃぃ!!
@s_sakearchive いづみ橋の白麹、試したかったなぁ ライトで甘酸っぱいだけじゃない白麹飲んでみて〜
ブログ更新しました! 神奈川県『泉橋(いづみ橋) 純米吟醸 山田錦 白麹仕込』をいただきました。 - しーたかの日本酒アーカイブ sakearchive.hatenablog.jp/entry/izumibas…
おらが好きな酒は「いづみ橋」海老名が誇る銘酒だべ。 酒は20歳過ぎてからだ!飲酒運転も絶対ダメだぞ!! #ebina
精米歩合 58% アルコール分16度 神奈川県産山田錦100% いづみ橋初の白麹仕込み!自分も飲んだことないから比較はできないけど、いい意味で予想を裏切られた感じ。スッキリとした酸味がお米の旨味を軽く... (いづみ橋 シロコージ 純米吟醸) sakenowa.com/checkin/2D23gNc
@iwashi01840184 経験者に聞いてよかった🤪 日本酒久しぶりに買ったんですけど、神亀といづみ橋のやつ買っちゃって赤武今回も見送り😗😗
@chiiiii12241103 こういうのもあるだよ☺️ 気が向いたらポチってみて🙋♀️ 【発泡日本酒】いづみ橋 とんぼスパークリング微発泡純米にごり酒 250ml※ラベル4色展開 [楽天] #Rakutenichiba item.rakuten.co.jp/katidoki/11578…
【海老名】『泉橋酒造』今年の蔵開きはオンライン開催💮 いづみ橋「おうちで蔵開きセット」がお手軽&超お得! #いづみ橋 #泉橋酒造 #蔵開きセット #蔵元佳肴いづみ橋 - ** Season's Greetings ** 季節のご挨拶 masumi.tokyo/entry/2021/02/…
北海道:男山 東北:新政、日高見、飛露喜、伯楽星、磐城壽、雪の茅舎 関東:鳳凰美田、いづみ橋 中部:大信州、小布施、真澄 北陸:三笑楽、満寿泉、手取川 東海:醸し人九平次、久寿玉 近畿:玉乃光、玉川、澤屋まつもと、紀土 中国:獺祭、宝剣、貴 四国:酔鯨 九州・沖縄:七田 140字じゃ足りない twitter.com/yukinosake/sta…
皆様の思い浮かぶ銘酒は何でしょうか?
— 明@由紀の酒 (@yukinosake) February 16, 2021
まだまだ募集中♪
北海道:#
東北:#
関東:#
北陸:#
東海:#
近畿:#
中国:#
四国:#
九州・沖縄:#
プラスワン:##日本酒 #sake #各地の銘酒 #拡散希望
「神奈川県の日本酒」カテゴリーの関連記事