島崎酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
島崎酒造
皆様は洞窟熟成酒という日本酒があるのをご存知でしょうか?
年間を通じて平均10度という洞窟の中で清酒を熟成したお酒、それが洞窟熟成酒です。
今回はこの洞窟熟成酒を製造しております、別名洞窟酒蔵とも呼ばれる「島崎酒造」をご紹介いたします。
「島崎酒造」は現在の栃木県那須烏山市で嘉永2年(西暦1849年)に創業されました。
近くには那須岳山麓を源とした清流が流れる一級水系、那珂川が流れており、この伏流水を地下より汲み上げて仕込み水として使用しております。
また他の酒蔵では類を見ない「洞窟熟成」を行っている蔵元としてもとても有名です。
この洞窟は、第2次世界大戦末期に、建造中途で終戦を迎えた戦車製造の地下工場跡になります。
こちらの酒蔵では「オーナーズボトル」というシステムがあります。
それは自分のボトルを預け、5年、10年、20年と洞窟で寝かせて、契約年数経過後に届けてもらう、といったシステムです。
大切な人との思い出に、または還暦や古希の祝いに開けることを想定して預ける方も多いそうですよ。
それではここで「島崎酒造」で製造しております日本酒をいくつかご紹介いたします。
「東力士 大吟醸 吟」
淡麗ですっきりとした味わいを楽しみたい方におススメの日本酒です。
フルーティーな香り、辛口とも甘口ともとれる絶妙なバランスの旨味、どの料理にもぴったりとはまる日本酒です。
「熟露枯 山廃純米吟醸 山田錦」
「熟露枯」(うろこ)とはこちらの洞窟酒蔵で熟成された日本酒のブランド名です。
すっきりとした飲み口とふくよかな味わいが特徴的です。
後味もすっきりとした少し辛口のお酒となっております。
「島崎酒造」の洞窟は、数々の映画やドラマのロケ地としても利用されているそうですよ。
予約をすればこちらの洞窟見学も可能ですし、無料利き酒コーナーなども行っております。
是非週末に、大切な人の思い出作りに「島崎酒造」を訪れてみては如何でしょうか?
島崎酒造の新着情報
#ボルドー酒チャレンジ2021 金賞・受賞酒 【大吟醸】 🍶大吟醸 白鷺の城/田中酒造場 🍶愛宕の松 大吟醸 出品酒/株式会社新澤醸造店 🍶越後桜38 大吟醸/越後桜酒造株式会社 🍶熟露枯 大吟醸 秘蔵10年/株式会社島崎酒造 🍶仁喜多津 大吟醸 三十五/水口酒造株式会社
【島崎酒造】東力士 爽快 夏にごり yamaro.info/wordpress/2022…
東力士・島崎酒造 試飲販売 5月25日(水)~31日(火) 日本橋三越本店 B1F和洋酒売り場 「ラ・カーヴ」 「どうくつ熟成酒」やこれからの時期に冷やして美味しい「夏酒」などご紹介いたします → azumarikishi.co.jp/news/%ef%bc%9c… #sake meisyu.net/?tw
I'm at 島崎酒造 どうくつ酒蔵 in 那須烏山市, 栃木県 swarmapp.com/c/3jQBnsWSvlM
島崎酒造 どうくつ酒蔵に写真を投稿しましたinstagram.com/p/Cdww-8dPT9l/…
【島崎酒造】東力士純米吟醸 どうくつ熟成酒 yamaro.info/wordpress/2022…
しもつかれに合う酒を 島崎酒造と開発 「ブランド会議」 /栃木 → mainichi.jp/articles/20220… #sake meisyu.net/?tw
しもつかれに合う酒を 島崎酒造と開発 「ブランド会議」 /栃木 | 毎日新聞 色々やってます(*^^*) #しもつかれブランド会議 ✨ mainichi.jp/articles/20220…
【知財関連ニュース】しもつかれに合う酒を 島崎酒造と開発 「ブランド会議」 /栃木[商標][ブランド] iptops.com/news/768537
しもつかれに合う酒を 島崎酒造と開発 「ブランド会議」 /栃木 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
「栃木県の日本酒」カテゴリーの関連記事