冨田酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
冨田酒造
皆様は「七本槍」という名酒をご存知ですか?
力強い旨みがあり、風味の余韻が長い日本酒で、とても個性的な味わいです。
その為、一度嵌まると「七本槍」以外の日本酒では物足りなく感じてしまう日本酒好きの方もいるのだとか。
それほどの絶大な人気を誇っております。
今回ご紹介する酒蔵は、名酒「七本槍」を製造しております「冨田酒造」です。
「冨田酒造」は、天文年間(西暦1532~1554年)に滋賀県は長浜市で創業、450年以上の歴史を刻む蔵元です。
一年を通して冷たく良質な軟水が、奥伊吹山系の伏流水として豊富に湧く井戸水を仕込水に使用し、米も地元の米を使用して本物の「地酒」を製造している酒蔵です。
代表銘柄は、美食家でもある北大路魯山人氏にも愛された「七本槍」です。
七本槍と言えば天正11年(西暦1583年)、信長の跡目をめぐって羽柴秀吉と柴田勝家が戦った「賎ケ岳の戦い」において、勇猛果敢な働きによって秀吉を天下人へと導くきっかけとなった七人の若武者の事を言います。
つまり名酒「七本槍」とは「勝利の酒」、「縁起の良い酒」というめでたい意味を込めて名付けられております。
それではここで「冨田酒造」が製造しております日本酒をいくつかご紹介いたします。
「七本鎗 大吟醸」
大吟醸酒固有の華やかな香りと丸く厚みのあるふくよかな口当りが特徴の逸品です。
キレがよく、味の調和がバランス良く取れております。
是非冷やでお楽しみください。
「七本鎗 純米酒」
名酒「七本鎗」シリーズの定番商品です。
スッキリとした辛口ながら、淡麗ではなく米の旨みが複雑にからみあった濃醇な味わいが楽しめます。
冷やから燗酒まで、幅広く楽しめるのが特徴です。
「冨田酒造」では残念ながら現在は蔵見学は行っておりません。
しかし酒蔵では製造された商品の販売を行っており、中には日本酒以外にも日本酒を使ったスイーツも販売されております。
お近くにお立ち寄りの際は、是非一度「冨田酒造」を訪れてみては如何でしょうか?
日本酒好きは勿論、スイーツ好きも楽しめること間違いなしですよ。
冨田酒造の新着情報
ラムを呑んで奄美を思い出す☀️ ラムも黒糖焼酎も使うのはサトウキビ由来の原料 ラムは絞り汁または製糖する際に出る廃糖蜜などが原料で、 黒糖焼酎は固形の黒糖が原料で麹由来の香りが特徴。 エレナが好きなのは冨田酒造の"龍宮"と"まーらん舟" kokuto-ryugu.co.jp/kokutoshochu/
滋賀県の「冨田酒造」が醸す純米酒! なんといっても特徴は 「お米を必要以上に削らない美学」 精米歩合を80%に抑え お米本来の「旨味」と「コク」 を最大限に活かしたお酒(^^♪ #滋賀県 #七本鎗 #冨田酒造 ☆七本鎗 低精白 純米80☆ 詳しくはブログをチェック⤵⤵ kanpyou-blog.com/4485/
「滋賀県の日本酒」カテゴリーの関連記事