酒田酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
酒田酒造
過去に全国新酒品評会を5年連続金賞受賞し、さらには直近の20年で15回金賞受賞している名酒「上喜元」という日本酒をご存知でしょうか?
今回は日本酒「上喜元」を製造しております蔵元「酒田酒造」をご紹介いたします。
こちらの酒蔵がある山形県と言えば、有名な吟醸酒を製造している酒蔵が多数存在しておりますが、その中でも一度は飲んでいただきたい吟醸酒を製造しているのがここ「酒田酒造」です。
「酒田酒造」の創業は昭和21年(西暦1946年)、男山、養老、藤屋、千里井、玉の川と言ったお酒を醸していた5つの蔵元が合併して誕生致しました。
所在地の山形県酒田市は江戸時代から有名な米処として栄えた町で、市街地に唯一残る蔵元が「酒田酒造」です。
現在石数は1200石程度と、量よりも質を大切にし、生産量の約8割程度が特定名称酒(本醸造以上)となります。
「酒田酒造」では妥協を許さない時間と手間のかかる製造方法、生もと造りという技法を用いてお酒を仕込んでおります。
それにより爽やかな独特の風味、奥深い味わいを楽しむことが出来ます。
研究熱心という言葉が一番似合う酒蔵、「酒田酒造」の看板ともいうべき名酒「上喜元」は、どれも香り良く適度な旨味、酸味のバランスが良く飲み飽きしないのが特徴となっております。
それでは「酒田酒造」で造られました名酒、「上喜元」をご紹介いたします。
「上喜元 大吟醸」※全国新酒鑑評会金賞受賞酒
醸造技術の高さを実感することのできる大吟醸酒の最高峰と言えるでしょう。
爽やかな吟醸香、濃厚で深みのある味わい、綺麗な酸味を感じることが出来、後味はやや辛口と全てがバランスが取れております。
見かけた方は絶対に試してみることをおすすめします。
「上喜元 翁 おきな」
上立ち香は上品なフルーツのように感じさせます。
辛口の味わいの中にどこか懐かしいお米の甘味が顔を出します。
飲みやすいため、飲みすぎに注意がいるお酒です。
「上喜元 酒和地 純米吟醸」
夏季限定商品により中々お目にかかれないお酒です。
名前の「酒和地」の振り仮名はしゅわっち、その名の通りにシュワシュワ感を楽しむことが出来ます。
のど越しも味わいも想像を超えており、素晴らしい活性にごりを実感することが出来ます。
「上喜元」の名前の由来は、このお酒を飲めば誰でもご機嫌になるという願いからつけられました。
実際、多くの人をその通りご機嫌にしてくれたのではないでしょうか?
また趣のある欅造りの蔵はとても風情があり、一見の価値がありますよ。
是非お近くにお越しの際は、お立ち寄りしてみては如何でしょうか?
酒田酒造の新着情報
今週の最終営業日です🤲 本日もお食事メニューを充実させて皆様のご来店お待ちしてます♪ 【楯野川 challenge Bottle 2022】 【ヨー子】 【子宝 生とろ鳥海山麓ヨーグルト】 山形県酒田市・楯の川酒造 詳しくはインスタ見てね↓ instagram.com/p/CoO62k1Sotb/…
@ekawa_p18g ブドウが名産なのでワイナリーとか酒蔵めっちゃあります!ワイナリー確かコロナ前は試飲もできる施設だったはず!上喜元は山形の上の方の超米どころのやつですね!水みたいにじゃぶじゃぶ飲める危険な酒あるので一緒に飲みましょうね~~~♡♡♡♡♡
@chalice_hype @tktkruv4no6 @George0825 上喜元...加藤酒店にあったようなw でも...活性にごり酒は見た事ない...( ºωº 😉
@chalice_hype @George0825 実は上喜元飲んだことない🤥
@yaaaa3232 あら素敵!!!話が合いそうですね🤭🍶 好きな銘柄あったら教えてください🙋♂️ 私は上喜元、麒麟山、大那とか辛口が好きです🤭
@Sukimori_WR 上喜元は間違いないよね… ワイも入門期にハマったわ… 花巴…美吉野醸造は初耳! 今度試してみますー
@ShinnjouEi 個人的に最近好きなのは上喜元の拳ですね。あれは上手い酒だ あとは花巴の水酛も美味しかったですね。開けてすぐは割と甘さ強めの、重めのヨーグルト酒みたいな雰囲気ですけど、開けてから少し置くと全体が纏まっていい酒になりましたね
@asn_kaa 紀土、伯楽星、上喜元あたりが一升瓶で3千円〜で手に入る朝日屋酒店@asahiyasake でござる
【和りきゅーる】上喜元 うめしゅ 1800ml【梅酒】 osakeshop.blog.jp/archives/17910…
【#ファジサポアウェイ旅】 ファジサポ向けです🎵 ご参考に。 #モンテディオ山形 ・山寺 ・玉こんにゃく ・冷やしラーメン ・肉そば ・芋煮 ・酒田 ・レンガ倉庫 ・アルケッチャーノ ・米沢牛 ・洋梨 ・米沢ジャックスブルワリー ・上喜元
@AshuraBar アシュラバー上野店 日本酒更新しました 鳳凰美田碧判純米吟醸原酒 写楽 純米吟醸 光栄菊SNOW CRESCENT 梵gold 田酒 貴醸酒 バレンタインデー 上喜元 からくち12 一合900円です
@o_owwwkey おめでとうございますーー!! 上喜元いいですね🍶
昨日のbe Rock 八雲2018,2019 お通し 一白水成、上喜元 椎茸 白露垂珠 @be_rock0512 場所: be Rock 宮川橋 instagram.com/p/CoLZ18gScFqi…
\\うさぎ堂さんの愛妻の日大喜利大会が本日まで// 昨日の朝ツイが大好評につき、大喜利大会がゲリラ開催のうさぎ堂さん‼️ ご参加は @ainan_usagi をフォローの上、元ツイに愛妻への甘い気持ちを引用RT🔁※妄想や言われてみたい事でも🆗 大賞(1名)に選ばれた方にはハート柿1袋が🎁 ご参加は今すぐ👇🥰 twitter.com/ainan_usagi/st…
昨日の朝ツイが微妙に伸びてるので、「#ハート柿 ほど甘い❤愛妻への気持ち」
— うさぎ堂🐰【公式】 (@ainan_usagi) February 1, 2023
大喜利を開催します(唐突)
🎁参加方法@ainan_usagi をフォローして
このツイートを引用RTで愛妻への甘い気持ち
※架空や言われたい事も🆗
🎁大賞(1名):ハート柿1袋
応募期限 2月2日終日#プレゼント #大喜利 https://t.co/uivF5yNNfp
@enjokaityo_ どう見ても不機嫌なデブの横に 上喜元が添えられてるのなんとも味わい深い
@you110eq4 ぼくも上喜元は飲んだ事あるなー、基本辛口好きだから目がないw 池袋おいで^^
@960Mark_R 出雲富士、上喜元、刈穂あたりは飲んだことある! 美味しかった!
贅沢三昧をした昨夜の一枚。 出羽桜の〇自、130周年鑑評会出品酒現物、上喜元の上喜元 東北清酒鑑評会優等賞受賞酒山田錦・雪女神、木曽路3冠酒など。 ピンからキリまで皆んな大変美味しゅうございました。 #日本酒 #ファインダー越しの私の世界 #写真で奏でる私の世界 #写真で伝えたい私の世界
【2023年1月30日月曜日】初孫 吟醸 生酒/上喜元 純米吟醸 生酒/入荷のお知らせ totoco.net/2023/01/30/%e3…
@chonchon_ha 上喜元の段ボールによって漫画的な演出が膨らんでいますね。実に味わい深いです。
上喜元 特別純米にごり生酒720ml&1.8L ほんのりと華やかな香りとにごり酒特有の発泡感が心地よく広がります。 お米の旨みとキレのバランスを存分にお楽しみいただけます。後口がクリアで爽やかでほのかな甘みをぜひご賞味ください! 下記オンラインショップでも販売中↓ iseyasaketen.com/smartphone/det…
「山形県の日本酒」カテゴリーの関連記事