越つかの酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
越つかの酒造
お酒好きにとって「高級酒」という単語を見ただけで生唾を飲み込んでしまうほどの魅力のある言葉です。
日本酒で言うならば、大吟醸や吟醸酒がまさに高級酒と言えるでしょう。
今回ご紹介する酒蔵は、正に日本酒の高級酒である大吟醸酒、吟醸酒にとても提唱のある「越つかの酒造」です。
「越つかの酒造」は、平成8年に「塚野酒造」と「越酒造」とが合併して生まれた酒造会社になります。
「塚野酒造」の創業は古く、天明の初め(1781年頃)と言われており、とても歴史のある酒蔵です。
「越酒造」は昭和62年(1987年)に創業した蔵で、なんと醸造するお酒の全てが大吟醸酒、吟醸酒、純米酒のみというこだわりと技術を持った酒蔵です。
またその技術は関東信越国税局酒類鑑評会で17年連続入賞と折り紙つきです。
この伝統と技の二つの会社が合併して生まれたのが「越つかの酒造」、今もなお伝統と技術によって生み出された名酒は第85回全国新酒鑑評会にて金賞を受賞しております。
それではここで「越つかの酒造」を代表する日本酒をいくつかご紹介いたします。
「越乃あじわい 吟醸」
おだやかでやさしい香り、スッキリとしたなめらかな味わいが楽しめます。
ほどよい甘味とスッキリとした辛みが調和したバランスの取れた吟醸酒です。
「鷲皇 大吟醸」
本物の桃のような香り、なめらかな甘みにも似た旨みが広がる至極の逸品です。
上品で成熟された香りと味わいの中にどこかフレッシュ感のある後味が斬新な日本酒です。
大吟醸酒は数あれどここまで完成度の高い大吟醸酒は中々見当たりません。
今も独自の「塚野酵母」を使用し、手造りにこだわった仕込みで独自の味わいを醸している「越つかの酒造」。
予約をすれば蔵見学も可能なので、お近くにお越しの際は是非一度お立ち寄りしてみては如何でしょうか?
越つかの酒造の新着情報
越つかの酒造 大吟醸『雲泉』(新潟県) 1週間のお疲れに…🍶 (今週もホント、疲れたぁ〜💧) 『全国10酒蔵の大吟醸🌈飲みくらべ10本組』よりニ杯目✌️ (インスタに続く…)投稿忘れ instagram.com/p/CpkQo0cyBqg/…
「新潟県の日本酒」カテゴリーの関連記事