諸橋酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
諸橋酒造
「名水あるところに名酒あり」といわれるように、日本全国の名水の地にはおいしい日本酒の蔵があります。
その中でも仕込み水に郡をぬいて柔らかい水で造られたお酒、「越乃景虎」をご存知でしょうか?
今回は日本酒「越乃景虎」を製造をしております「諸橋酒造」をご紹介いたします。
「諸橋酒造」は弘化4年(西暦1847年)、新潟県長岡市(旧・栃尾市)で創業いたしました。
以来170年の歴史を持つ老舗の酒蔵です。
蔵のある栃尾市は、県中央に位置し、豊かな自然に恵まれた地でもあります。
四方を山で囲まれている為、冬の寒さと降雪量の多さは新潟県内でも有数の地域です。
この厳しい環境こそが酒造りには最高の環境条件を満たし、山に積もった雪は水となり土中深く潜り、数十年の歳月によって浄化され名水が生まれます。
蔵の敷地に掘られた横井戸の水、そして日本名水百選にも選ばれた「杜々の森の湧水」を仕込み水として「越乃景虎」を製造しております。
「杜々の森の湧水」は全国でも稀な超軟水(硬度0.47)となっております。
比較的軟水の多い新潟県でもこれだけの軟水はとても珍しいそうです。
この『超』がつくほどの軟水を使用することにより出来たお酒は、味わいは上品で水の如くまろやかでさわりなく、辛口でありながらあたりがやわらかく、飲み飽きしない特徴となります。
また名酒「越乃景虎」の名は越後の名武将「上杉謙信」が栃尾で青年期を過ごしており、その当時名乗っていた「長尾景虎」が由来となっています。
それでは「諸橋酒造」で製造されました「越乃景虎」をいくつかご紹介いたしましょう。
「越乃景虎 名水仕込 大吟醸」
日本名水百選『杜々の森湧水』の名水を汲み出し仕込水に使用した大吟醸。
越淡麗を芯まで磨き込んだ逸品です。
本物の上品な淡麗辛口を味わえる日本酒です。
「越乃景虎 純米大吟醸」
地元で獲れた「高嶺錦」を高精白し高橋杜氏の技により長期低温醪で管理された純米大吟醸です。
高貴に感じる味わいと穏やかながらしっかりとした吟醸香を味わうことが出来ます。
現在「諸橋酒造」では酒蔵見学は受け付けておらず、蔵元からの全国発送販売も行っておりません。
その為、市場に出回ることも珍しいと言える日本酒です。
もし「越乃景虎」をお見かけになりましたら、是が非でもお試しくださいませ。
日本酒の素晴らしさを改めて体験できますよ。
諸橋酒造の新着情報
@Kenshinsan_Alb 越乃景虎ってなんですか!?日本酒ですか?
@Alb_50_14 サッポロからの越乃景虎で祝杯じゃ!
@fumikura かもねさんところで頂いた、日本酒ベースの梅酒「越乃景虎 梅酒」が美味しかったのでオススメですー。 jizakenomarushin.com/%E5%92%8C%E3%8…
ホワイトデー ギフトお酒 ホワイトデー ギフト プレゼント 越乃景虎 こしのかげとら 本醸造 超辛…(2,221円)「 このお酒好きです。 辛口で飽きがきません、この価格には申し分ありません。 」 rakuten-search.com/sake/syuraku-s…
ランキング:25位 2640円 酒楽...お酒 ホワイトデー ギフト プレゼント 越乃景虎 こしのかげとら 純米 1800ml 新潟県 諸... 21:52:01 is.gd/1Qcswf
楽天市場 Rakuten 日本酒 焼酎 日本酒 誕生日 ギフト バレンタイン 越乃景虎 大吟醸酒 720ml a.r10.to/hy0SBX
越乃景虎の梅酒かすみ酒をフォロワーさんから頂戴いたしました(*´艸`*) 越乃景虎は若かりし頃から好きな銘柄でしたが、梅酒かすみ酒の存在は知らなくて💦これは飲むのが楽しみ💕 ソムお「梅酒とにごり生酒の融合😋これはすいすいいっちゃいそうだね🎵」 小パンダ「健康診断後ね」 #お買いものパンダ
@ninomiya_ponsh 越乃景虎 梅酒バージョンも良いですね
@mottyer とりあえず朝日山、北雪、緑川、越乃景虎あたりは押さえるべし!!!
@momomotan_pipi ほんとうにそう😌笑い皺とか良い名前ついてるけど要らない皺😌 越乃景虎ってお酒なんだけど美味しかったよ~! 辛口好きなら是非😚😚💗
「新潟県の日本酒」カテゴリーの関連記事