長澤酒造の酒が飲みたい / お取り寄せ通販情報と最新情報
長澤酒造
水、米、技、更に環境が揃っている酒蔵の日本酒は美味しいに決まっていますよね。
今回ご紹介する酒蔵は、そんな名酒造りの条件を満たした関東は埼玉県にあります「長澤酒造」です。
「長澤酒造」は、弘化元年(西暦1844年)に埼玉県日高市で創業致しました。
蔵は、奥武蔵の山々から流れでる高麗川のたもとにあり、良質の水、厳しい冬の寒さ、吟味された米、170年余りの伝統の技から名酒を製造しております。
「長澤酒造」で製造された日本酒は、豊かな味わい、まろやかな口当たり、そして芳醇な香りが特徴です。
「長澤酒造」の代表銘柄と言えば名酒「高麗王」が非常に有名です。
名前の由来はパワースポットとしても人気がある高麗神社にあやかったものです。
それではここで「長澤酒造」が製造しております日本酒をいくつかご紹介いたします。
「高麗王 純米吟醸」
純米酒ならではの米の旨味とコクが口の中に優しく広がる逸品です。
やや甘口でまろやかな味わいは食中酒にも適しております。
個人的には常温がおススメです。
「君が旗 大吟醸」
「高麗王」と並ぶ「長澤酒造」の看板銘柄「君が旗」の大吟醸酒です。
芳醇な香りと滑らかな喉ごし、辛口のスッキリとした後味が楽しめます。
こちらは断然冷やがおススメです。
清流高麗川や日和田山など豊かな自然に囲まれた地で、創業170余年続く酒蔵「長澤酒造」。
3月、6月、12月に開催される酒蔵祭では、普段の見学では見られない麹室も公開されるほか、酒蔵ならではのイベントが楽しめます。
またお酒の飲めない方にもおすすめの名酒「高麗王」の酒粕で造られた「高麗王の甘酒アイス」も絶品です。
日高市に出向く機会がございましたら、是非ご家族で「長澤酒造」に行ってみては如何でしょうか?
「埼玉県の日本酒」カテゴリーの関連記事